ZUUHE BLOG

安定のための変数

全く価値がない経験なんてものはない。
よく言われるようにどんな経験からも学びがあるというのは嘘ではないだろう。

ただ、やっぱり無駄な失敗をする必要はないと思う。
未然に防げたなぁと思うミスをした結果として、自分が損するだけならまだしも、周りからの信頼をなくしてしまうことは良くない。そして、基本的にミスというのは周りの影響があるものばかりだ。

最近は行動量が増えた結果、失敗の数も必然的に多くなってきた。

メンタルも鍛えられたかと言われれば、そんな事はなく毎度自己嫌悪に陥ることばかりである。ただ、切り替えは以前より早めに行えている気がする。

原因としては、単純にやることが増えたからで、忙しければ必然的に切り替えなければいけないし、もっと正確に言うと私は最近また色々環境が変わって、例えば一つの環境だけに没頭しなければならない環境ではなくなった。
これは、本当にポジティブな変化だ。何らかの変数に依存しすぎたり、束縛されたりするのが何よりも苦手なので、同時並行的に色んなことに追われている方が安定して気持ちを保てる。

同時多発的にいろんなことが忙しくなり、変数が増えても、苦にならないのは我ながら非常に良いなぁと書きながら思った。一つの変数の重みづけが強くなるのは避けたいということである。

不安定要素ばかりのポートフォリオを作って、全体的な安定を図るというバブル時代の崩壊真っしぐらの多角的経営のような不吉な響きである。(反社チックなイカつい経営者が、法外な借金を作ってしまい、銀行に終われ、ホームレスになり、人の温かさに触れながらも起死回生で起こした事業がなんやかんやうまくいき、当時の自分を振り返るまでがワンセットのドキュメンタリー番組が見えた。)

変数が増えようが、それで私自身のペースが保てるならいいか。逆に行き詰まったら、変数を増やすという方針が出来た。

出来れば、リスクが少なく、アップサイドが高いものが良さそう。いや、そればかりだとポートフォリオとして微妙だし、評価軸もリスクとインパクト以外にも色んな評価軸で一つ一つ面白みのある変数を増やしたいところだ。

だから、無駄な失敗はしたくないけど、どうしようかと思ったときは、おもしろみのある変数が生まれそうかと考える。
評価軸も自由だからこそ、対象を観察する力もつきそうだ。

Tweet

© 2022 ZUUHE